千葉県地球温暖化防止活動推進センターTOP
グリーンカーテンPROJECT2011

千葉県地球温暖化防止活動推進センターは、
グリーンカーテンPROJECT2011に参加しています!



ここでは、皆様からお寄せ頂いた
グリーンカーテンの写真等を紹介しています。




お寄せ頂いた活動事例の紹介
 私達、千葉県温暖化防止活動推進センターのある、(財)千葉県環境財団 旧館玄関前にゴーヤを植えました。

 下のプランターから屋上に張ったヒモに向かって大きく伸びています。

 朝は気温が上がるのが早く、また、夕方はなかなか気温が下がらないため、涼しい時間帯に水やりするのに苦労しました。
 西日を遮ってくれるので、快適です。

 八千代市の温暖化防止活動推進員のAさんから提供頂きました。

 『5月の連休に植えました。通り掛かりの多くの人に見て頂けるのが楽しみです。』

 左の2枚の画像は、市川市の温暖化防止活動推進員のMさんから提供して頂きました。

 『市川市では「エコボポイント(※)」満点100点を集めると、ゴーヤ・朝顔の種・ゴーヤ苗とネットをもらえます。 毎年自宅で挑戦しておりますが、去年は種を頂きましたが成長が弱いため、今年は苗で頂いて再挑戦。』 

 『ようやく花が咲き始めたけど、猛暑でなかなか実が付かず、高さ4mに達したところでようやく実りました。 ゴーヤと一緒にきゅうりも育てていますがゴーヤの養分を吸ったようで毎日大収穫。』

 『そのきゅうりも2階のベランダまで届き、葉が25cmにも!楽しんでグリーンカーテンに取り組んでいます。』

 (※)エコボポイント:
市川市では、市の指定するボランティア活動、エコ活動に参加したりすると、ポイントと交換することができ、そのポイントで市の施設の利用や支援対象団体にポイントを寄付が出来ます。詳しくは、下のリンクをご覧下さい。

いちかわボランティアNPO Web
地域ポイント制度

 左の3枚の画像は市川市の温暖化防止活動推進員のIさんから頂きました。

『我が家は去年より始め、去年と同様ゴーヤも豊作。近所にも分けました。』
『今年はまわりでも随分ゴーヤカーテンをする方が増えたと思います。
『家の内外から撮影した写真です。愛犬も暑さをしのいでいます。』

推進員活動団体「エコネットかまがや」の
取り組み参加者のグリーンカーテンの様子と代表者による寸評
Tさん宅 『よく2階まで伸びているが、やや薄め』
Sさん宅 『一面覆い茂っている。
ゴーヤの実りも多い。
追肥をやり、手慣れている。』
Yさん宅 『初めてのゴーヤ。
毎週追肥した。(やり過ぎ?)』
Yさん宅 『初めてのゴーヤ。
上に伸びすぎ。
バラの花が彩付けている。』
Nさん宅 『2年目のゴーヤ。
よく伸びている。』
Tさん宅 『初めてのゴーヤ 3本。
育ちがもう一歩。』
Sさん宅 『鬱蒼と育ち、2階まで伸びており、収穫も多い。
行き交う人が見事さに見とれている。』
Oさん宅 『ここも密集している。
端っこによく伸びたミニトマトあり。』
Sさん宅 『3本、育てるのが上手。
上に伸びすぎないよう剪定している。』
Hさん宅 『初めてのゴーヤ。
やや上に伸びすぎている。』


<「エコネットかまがや」代表者の視点から>

 寸評は上記に述べましたが、経験のある人も初めての人もほぼ順調に生育している。水やり、追肥、剪定(いわゆる「摘芯」の時期)については、小生からその時期、伸びた苗の高さなどにより、指導している。

 少しは、毎年の体験の差があるようだ。涼しいと皆が言ってくれる。(3℃くらいは効果あると思う。)

 収穫した後の調理方法に工夫のある話を聞いた。特にSさんは、ゴーヤ、牛乳、バナナをミックスした「ゴーヤジュース」を毎朝作っている。私は、それにヨーグルトを混合した。カルピスも少し添加した。

 ほとんどが、直植えではなく、プランター(水遣りに配慮がいる)。

 ゴーヤは連作がきかない、今年連作可能という苗があった(Kさん、Yさん宅)

最後にゴーヤの種を採ってもらうよう依頼したい。


 下の4枚の写真は推進員のMさんから頂きました。

 『昨年近所の人からもらったアサガオの苗を植えたところ、だいぶ種が取れたので、今年は、五つのプランターに種をまいて、南と東の窓のグリーンカーテンにしようと試みてみました。』

 『蒔いたのが遅かったので、まだ、薄いピンク一色のカーテンです。』
 『1枚目の写真は、家の南側を南東側から撮っています。西の端に野菜を植えたところ、キュウリがどんどん伸びて、二重のカーテンのようになってしまいました。』
 『2枚目の写真は、家の南側を南西側から撮りました。洗濯干しの出入りの空間は確保しています。』
 『3枚目の写真は、家の東側の窓です。左側に移っている木は、植樹用に育てているドングリの苗です。我が家には、大小40株あります。』
 『4枚目の写真は、南面西端の窓です。ニガウリでなくても、普通のキュウリでも、カーテンが出来そうです。』

 『高いところに出来るキュウリを採取するのが大変です。』

 下の2枚の写真は、O推進員から船橋市東部公民館で取り組まれている緑のカーテンの様子を頂きました。
 『朝日をあびるカーテンの方が内外温度測定時(10時〜12時)平均で2.0℃の差がありました。』

 『行きかう人からの会話の中心は、やはり豊作故かゴーヤの実に関心が集まりますね。』
 『今年は職員一同ご協力(朝晩の水やり、2週に1度の追肥、手入れ)の下、立派な緑のカーテンが出来ました。』

 『新京成線車内からも見えて社会教育効果大です。』

 下の2つの写真は、U推進員から自宅の様子を頂きました。
 『琉球アサガオは元気すぎて2階のベランダまで上ってしまいました。10月位まで元気でしょう。』
 『また室内から見ると、とても涼しく気分が和らぎます。』

下の6枚の写真は館山市のS推進員から頂きました。
最初の5枚は自宅の様子を頂きました。
 『1階から2階のデッキまでグングン伸びる夕顔』
 『2階のデッキを越えて屋根までニョキニョキ伸びる夕顔』
 『一番大きいのは5.4kgまで大きくなりました。』
 『収穫ののちは鶏ひき肉と一緒にトロトロ煮を作りました。』
 『軒下にぶら下がって涼しげでした。』
S推進員からは、館山市役所の様子も送って頂きました。
 『館山市役所では、グリーンカーテンからの収穫物を入り口ホールで無償提供されてました。』
このページのトップに戻る
グリーンカーテンPROJECT2011 活動事例募集・紹介ページへ

千葉県温暖化防止活動推進センターによる、
グリーンカーテンの活動事例紹介用のページです。
環境関係のサイトでしたら、当サイトへのリンクは自由です。

著作:(財)千葉県環境財団
Copyright (C)2002-2005 Chiba Prefecture Environment Foundation. All Rights Reserved.